名南 医療・介護・福祉の部屋~名南メディケアコンサルティング公式ブログ~

医療・介護・福祉の経営に役立つ情報を発信していきます。税務・会計に限らず、今後の業界動向や事業承継、各種投資判断に対する経営者の方の疑問に答えていきます。

名南 医療・介護・福祉の部屋~名南メディケアコンサルティング公式ブログ~ イメージ画像
㈱名南メディケアコンサルティングの公式ブログです。医療・福祉・介護における弊社の各分野の専門家から経営者の方々に役立つ情報を紹介します。

2022年08月

今回は医療法人の数が類型別でどのような推移をたどっているか見ていきたいと思います。 このデータは厚生労働省のホームページにて公開されています。 厚生労働省 医療法人・医業経営のホームページ 医療法人は毎年1,000法人程度の増加が見られ、平成元年(1989年)に1
『医療法人数の推移』の画像

 令和5年10月から適格請求書等保存方式(以下、インボイス制度)がスタートします。これから3回にわたって、社会福祉法人におけるインボイス制度への対応について解説いたします。インボイス制度を理解するには、消費税の計算の仕組みを知ることが必要です。第1回目のこの
『社会福祉法人におけるインボイス制度への対応①消費税の仕組み』の画像

令和3年度介護報酬改定により、色々な役割を担うことが法的義務等も含め求められるようになっています。今後は、その改定項目の内容について、順次ご紹介していきたいと思います。経過措置があるいくつかの項目において、運営規程の修正を含む改定項目があります。  令和6年
『令和3年度介護報酬改定の対応 ~経過措置への対応(その1)~』の画像

学生の皆さんは夏休みに入ろうかというこの頃、これまで自粛されていた各地のイベントなども3年ぶりに開催、この夏は思い出作りが出来そう、という矢先に第7波の到来、そして過去最高の感染者数などの報告が連日報道され、まだまだこのウイルスとの闘いは出口が見えないこと

 令和2年から始まった新型コロナウイルス感染症の流行で、社会福祉法人をはじめとする介護事業者においては、他業種以上の感染症対策が求められており、介護職員の業務負担・精神的負担が増しています。 こうした背景により「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」(令

↑このページのトップヘ